若き真言僧侶たちの脚本とプロの技術が1つになった話題の映画『高野山への道』の情報とこぼれ話をお届けします!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成20年8月末
これまでの調査と研究を元に「飛行三鈷・ひぎょうさんこ」の伝承をキーワードにして物語を展開させることにほぼ決定する。飛行三鈷とは空海さまが唐(中国)に求法した際、唐の地より「密教開創の聖地を示したまえ」と祈願し、投じた法具・三鈷が東の地(日本)へむけて飛行したと伝えられる。後にこの三鈷が高野山の松にかかり、光を放っていたところを空海さまがご発見なされ、高野山開創へとつながったとされる逸話である。
実際にこの飛行三鈷は高野山に奉安され、現代に伝わる。諸説あるが、この三鈷の一部は欠けておりその真意は謎とされている。
物語ではこの欠けた部分を探し求める研究者と僧侶をめざす若者、そしてフリーターの若者による旅を軸とし、脚色する。脚本には当会々長・天野高雄、OB・吉田宥禅(いずれも高野山本山布教師)、監督・サライ氏を迎えて進められた。
『高野山への道・飛行三鈷を追って』
《ストーリー》なんとなく仏道に身を任す青年僧・信念と目的をもたぬフリーター・真。2人は幼なじみで車で遍路行に出る。無事に満願したけれど 「こんなものか」という虚無感に包まれた2人は88番札所・大窪寺で、教授を名乗る中年男・吉川と出会う。彼は空海に魅せられ遺跡を旅するうちに、空海が 唐から「密教を開く聖地を示したまえ」と念じ、投じたと高野山に伝わる法具・三鈷の欠けた部分を探し歩いているという。ひょんなことから3人は奈良・吉野 から若き空海の足跡を辿り、一緒に高野山を目指すこととなる。途中、天河弁財天でイクコという染色家の不思議な雰囲気の女性と出会う。彼女は清い水を求め てここまで辿り着き、同行として高野山を目指すことになる。途中、十津川村で1泊し、信念はイクコから僧侶への期待と憧れを告白され、淡い仏道へ発心 (ほっしん)をする。2人が朝目覚めると吉川とイクコの姿はすでになく、車も消えている。真と信念は仲間割れをして別々に高野山を目指すことになる。山野 をさまよい、苦しみ、ケガをする信念。別ルートで途方に暮れていた真は兄からの電話で母の急病を知らされる…はたして2人の運命は!?そして…高野山に待 つものは!?
これまでの調査と研究を元に「飛行三鈷・ひぎょうさんこ」の伝承をキーワードにして物語を展開させることにほぼ決定する。飛行三鈷とは空海さまが唐(中国)に求法した際、唐の地より「密教開創の聖地を示したまえ」と祈願し、投じた法具・三鈷が東の地(日本)へむけて飛行したと伝えられる。後にこの三鈷が高野山の松にかかり、光を放っていたところを空海さまがご発見なされ、高野山開創へとつながったとされる逸話である。
実際にこの飛行三鈷は高野山に奉安され、現代に伝わる。諸説あるが、この三鈷の一部は欠けておりその真意は謎とされている。
物語ではこの欠けた部分を探し求める研究者と僧侶をめざす若者、そしてフリーターの若者による旅を軸とし、脚色する。脚本には当会々長・天野高雄、OB・吉田宥禅(いずれも高野山本山布教師)、監督・サライ氏を迎えて進められた。
『高野山への道・飛行三鈷を追って』
《ストーリー》なんとなく仏道に身を任す青年僧・信念と目的をもたぬフリーター・真。2人は幼なじみで車で遍路行に出る。無事に満願したけれど 「こんなものか」という虚無感に包まれた2人は88番札所・大窪寺で、教授を名乗る中年男・吉川と出会う。彼は空海に魅せられ遺跡を旅するうちに、空海が 唐から「密教を開く聖地を示したまえ」と念じ、投じたと高野山に伝わる法具・三鈷の欠けた部分を探し歩いているという。ひょんなことから3人は奈良・吉野 から若き空海の足跡を辿り、一緒に高野山を目指すこととなる。途中、天河弁財天でイクコという染色家の不思議な雰囲気の女性と出会う。彼女は清い水を求め てここまで辿り着き、同行として高野山を目指すことになる。途中、十津川村で1泊し、信念はイクコから僧侶への期待と憧れを告白され、淡い仏道へ発心 (ほっしん)をする。2人が朝目覚めると吉川とイクコの姿はすでになく、車も消えている。真と信念は仲間割れをして別々に高野山を目指すことになる。山野 をさまよい、苦しみ、ケガをする信念。別ルートで途方に暮れていた真は兄からの電話で母の急病を知らされる…はたして2人の運命は!?そして…高野山に待 つものは!?
PR
この記事にコメントする