忍者ブログ
若き真言僧侶たちの脚本とプロの技術が1つになった話題の映画『高野山への道』の情報とこぼれ話をお届けします!
[26]  [27]  [25]  [18]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

御廟(お大師さまが御入定なされている最高最深の聖地)へお参りを修め、一行は壇上伽藍へ向かう。大伽藍は高野山の根本大塔を置く立体曼荼羅の中心である。そこには金堂(高野山本堂)をはじめ、空海さまが住した御影堂(みえどう)、そしてこの映画の主たるテーマである三鈷の松、そして神々を祀る明神社。いずれもこの映画をしっかりと見守ってくださっているという確信が、ロケ中随所に現れるので、各人撮影より先に感謝の合掌が自然となる。

夕方のお勤めの読経が静かに響き、鐘の音が景色と溶け込む。
RIMG0372.jpg










長きにわたり、高野山で修行指導にあたっておられた吉川役・増井さんによる明神社の説明は行者しか聴けぬ貴重なお話。神々を大切にもてなすことから、高野山開創は始まったのです…と社にてお勤め。
RIMG0365.jpg








信念役の柚木さんが『三鈷の松』の名物、三鈷と同じ三つ松葉(通常は二葉)を見つける。普段はなかなか見つからない貴重なもの。「落ちている三つ葉を拾い、身につけておくと幸運になる」という高野七不思議。ヒロイン・星加さんにプレゼント。高野男の粋なはからい。
RIMG0359.jpg








夕焼けの高野〜奈良への山道をキャンプ地に向けて帰る。増井さんは一時帰山。仮クランクアップ…お疲れさまでした。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンター
最新コメント
[07/02 まる]
[04/03 けいこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
『高野山への道』製作委員会
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/30)
(04/18)
(05/30)
(06/30)
(07/09)
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.