若き真言僧侶たちの脚本とプロの技術が1つになった話題の映画『高野山への道』の情報とこぼれ話をお届けします!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「高野山への道」2009年上映行脚 の始まり。
1つずつ着実に‥監督の意向により1回の上映会を「札所」を銘打つことになりました。
八十八の会場を八十八番札所として‥素晴らしい出会いが始まります。
/////////////////////////////////////////////////
1番札所(第1回)上映終了しました。ありがとうございました。
護摩法要の後、約60名が参加。客殿をミニシアターにしての上映でした。



アンケートより
・一期一会を大事に、お互い支え合い、心の修行をして
・かたよらない、こだわらない、とらわれない大きな心を持つ事が出来れば。と思いました。(60代)
・親が子を思い、子が親を思う。自然の愛の深さに感動しました(70代 女性)
・弘法大師の見た景色が感じられた。高野山までの道、歩きたくなった!(20代 女性)
・何度も繰り返し見たいと思いました。細やかな演出や、光と影のコントラストに感動しました(40代 男性)
・素直な気持ちにさせられる映画でした。お参りしたくなりました(50代 女性)
/////////////////////////////////////////////////
次回2番札所は岡山県立図書館での上映です。
引き続きよろしくおねがいします。
1つずつ着実に‥監督の意向により1回の上映会を「札所」を銘打つことになりました。
八十八の会場を八十八番札所として‥素晴らしい出会いが始まります。
/////////////////////////////////////////////////
1番札所(第1回)上映終了しました。ありがとうございました。
護摩法要の後、約60名が参加。客殿をミニシアターにしての上映でした。
アンケートより
・一期一会を大事に、お互い支え合い、心の修行をして
・かたよらない、こだわらない、とらわれない大きな心を持つ事が出来れば。と思いました。(60代)
・親が子を思い、子が親を思う。自然の愛の深さに感動しました(70代 女性)
・弘法大師の見た景色が感じられた。高野山までの道、歩きたくなった!(20代 女性)
・何度も繰り返し見たいと思いました。細やかな演出や、光と影のコントラストに感動しました(40代 男性)
・素直な気持ちにさせられる映画でした。お参りしたくなりました(50代 女性)
/////////////////////////////////////////////////
次回2番札所は岡山県立図書館での上映です。
引き続きよろしくおねがいします。
PR
この記事にコメントする