若き真言僧侶たちの脚本とプロの技術が1つになった話題の映画『高野山への道』の情報とこぼれ話をお届けします!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪でついに『高野山への道』が上映されます。
ぜひ、お運び下さい。
監督のトークやサントラ盤など関連商品も登場予定です。

○3/14(土)〜27日(金)連日11:00上映開始(1日1回)
○大阪九条 シネ・ヌーヴォX http://www.cinenouveau.com/
[大阪市西区九条1-20-24 シネ・ヌーヴォ内2F tel 06-6582-1416]
○前売り1,000円(当日1,200円)
お求めは‥劇場窓口、チケットぴあ、ファミリーマート、サークルKサンクス
(以上Pコード460-545)
ぜひ、お運び下さい。
監督のトークやサントラ盤など関連商品も登場予定です。
○3/14(土)〜27日(金)連日11:00上映開始(1日1回)
○大阪九条 シネ・ヌーヴォX http://www.cinenouveau.com/
[大阪市西区九条1-20-24 シネ・ヌーヴォ内2F tel 06-6582-1416]
○前売り1,000円(当日1,200円)
お求めは‥劇場窓口、チケットぴあ、ファミリーマート、サークルKサンクス
(以上Pコード460-545)
PR
岡山市内にはポスターも貼られ、いよいよです!
○2009岡山新春上映会

場所・岡山県立図書館 デジタル情報シアター(岡山市丸の内2-6-30)
日時・1月30日(金)19:35分〜 1月31日(土)9:30分〜/13:30〜
会費・500円
※この日は齋藤規明監督の新作「縁に描く」と2本立て上映になります。
「高野山への道」「縁に描く」両方ご覧になられる方は800円で入場できます。
高校生以下、65歳以上の方は無料
(学生証、保険証など本人確認ができるものを受付で提示してください)
○新春ほほえみ法話会(上映あり)
場所・夢空間はしまや(倉敷美観地区内)
日時・1月31日(土)19:00〜(要予約予約 086-422-2564まで)
会費・2,000円
※天野こうゆうは僧侶であり、高野山真言宗の本山布教師です。この映画の脚本に関わりました。月例の法話会の新春特別として、映画にまつわる法話や裏話をいたします。ゲストに沖縄の声楽家であり、映画挿入歌『祈り』をご提供下さった田村邦子さんをお迎えし、ライブにて歌って頂きます。また出演者も来場予定です。この会の中で上映を致します。
○2009岡山新春上映会
場所・岡山県立図書館 デジタル情報シアター(岡山市丸の内2-6-30)
日時・1月30日(金)19:35分〜 1月31日(土)9:30分〜/13:30〜
会費・500円
※この日は齋藤規明監督の新作「縁に描く」と2本立て上映になります。
「高野山への道」「縁に描く」両方ご覧になられる方は800円で入場できます。
高校生以下、65歳以上の方は無料
(学生証、保険証など本人確認ができるものを受付で提示してください)
○新春ほほえみ法話会(上映あり)
場所・夢空間はしまや(倉敷美観地区内)
日時・1月31日(土)19:00〜(要予約予約 086-422-2564まで)
会費・2,000円
※天野こうゆうは僧侶であり、高野山真言宗の本山布教師です。この映画の脚本に関わりました。月例の法話会の新春特別として、映画にまつわる法話や裏話をいたします。ゲストに沖縄の声楽家であり、映画挿入歌『祈り』をご提供下さった田村邦子さんをお迎えし、ライブにて歌って頂きます。また出演者も来場予定です。この会の中で上映を致します。
「高野山への道」2009年上映行脚 の始まり。
1つずつ着実に‥監督の意向により1回の上映会を「札所」を銘打つことになりました。
八十八の会場を八十八番札所として‥素晴らしい出会いが始まります。
/////////////////////////////////////////////////
1番札所(第1回)上映終了しました。ありがとうございました。
護摩法要の後、約60名が参加。客殿をミニシアターにしての上映でした。



アンケートより
・一期一会を大事に、お互い支え合い、心の修行をして
・かたよらない、こだわらない、とらわれない大きな心を持つ事が出来れば。と思いました。(60代)
・親が子を思い、子が親を思う。自然の愛の深さに感動しました(70代 女性)
・弘法大師の見た景色が感じられた。高野山までの道、歩きたくなった!(20代 女性)
・何度も繰り返し見たいと思いました。細やかな演出や、光と影のコントラストに感動しました(40代 男性)
・素直な気持ちにさせられる映画でした。お参りしたくなりました(50代 女性)
/////////////////////////////////////////////////
次回2番札所は岡山県立図書館での上映です。
引き続きよろしくおねがいします。
1つずつ着実に‥監督の意向により1回の上映会を「札所」を銘打つことになりました。
八十八の会場を八十八番札所として‥素晴らしい出会いが始まります。
/////////////////////////////////////////////////
1番札所(第1回)上映終了しました。ありがとうございました。
護摩法要の後、約60名が参加。客殿をミニシアターにしての上映でした。
アンケートより
・一期一会を大事に、お互い支え合い、心の修行をして
・かたよらない、こだわらない、とらわれない大きな心を持つ事が出来れば。と思いました。(60代)
・親が子を思い、子が親を思う。自然の愛の深さに感動しました(70代 女性)
・弘法大師の見た景色が感じられた。高野山までの道、歩きたくなった!(20代 女性)
・何度も繰り返し見たいと思いました。細やかな演出や、光と影のコントラストに感動しました(40代 男性)
・素直な気持ちにさせられる映画でした。お参りしたくなりました(50代 女性)
/////////////////////////////////////////////////
次回2番札所は岡山県立図書館での上映です。
引き続きよろしくおねがいします。
新春7日より各地で上映が始まります。

○高蔵寺初薬師…新春法話会にて『高野山への道』上映会
日時・1月7日(水)14:00より護摩供養、その後に法話&上映会
場所・倉敷中島・高蔵寺(倉敷市中島186)
会費・無料(随意にてお供え、護摩に参列した方のみ観賞可能)
○2009岡山新春上映会
場所・岡山県立図書館 デジタル情報シアター(岡山市丸の内2-6-30)
日時・1月30日(金)19:35分〜 1月31日(土)9:30分〜/13:30〜
会費・500円
※この日は齋藤規明監督の新作「縁に描く」と2本立て上映になります。
「高野山への道」「縁に描く」両方ご覧になられる方は800円で入場できます。
高校生以下、65歳以上の方は無料
(学生証、保険証など本人確認ができるものを受付で提示してください)
○新春ほほえみ法話会
場所・夢空間はしまや(倉敷美観地区内)
日時・1月31日(土)19:00〜(要予約予約)
会費・2,000円(天野こうゆうの法話と声楽家・田村邦子による歌とおしゃべりの夕べ)
この中で上映を致します。
○笠岡上映会
場所・笠岡ギャラクシーホール
日時・2月1日(日)14:30〜
会費・無料
この日は地元出身の俳優さんによる舞台挨拶がございます。
○高蔵寺初薬師…新春法話会にて『高野山への道』上映会
日時・1月7日(水)14:00より護摩供養、その後に法話&上映会
場所・倉敷中島・高蔵寺(倉敷市中島186)
会費・無料(随意にてお供え、護摩に参列した方のみ観賞可能)
○2009岡山新春上映会
場所・岡山県立図書館 デジタル情報シアター(岡山市丸の内2-6-30)
日時・1月30日(金)19:35分〜 1月31日(土)9:30分〜/13:30〜
会費・500円
※この日は齋藤規明監督の新作「縁に描く」と2本立て上映になります。
「高野山への道」「縁に描く」両方ご覧になられる方は800円で入場できます。
高校生以下、65歳以上の方は無料
(学生証、保険証など本人確認ができるものを受付で提示してください)
○新春ほほえみ法話会
場所・夢空間はしまや(倉敷美観地区内)
日時・1月31日(土)19:00〜(要予約予約)
会費・2,000円(天野こうゆうの法話と声楽家・田村邦子による歌とおしゃべりの夕べ)
この中で上映を致します。
○笠岡上映会
場所・笠岡ギャラクシーホール
日時・2月1日(日)14:30〜
会費・無料
この日は地元出身の俳優さんによる舞台挨拶がございます。